メンタル不調や不安感でお悩みの方の体質の特徴と自然療法

不安感

 

 

にゃんたろう
にゃんたろう

ピヨ先生こんにちは。

にゃんたろう
にゃんたろう

不安感にお悩みの方から

質問をいただきましたよ。

 

YouTubeでも解説しています。

 

外見的な特徴とお悩みの症状

 

40代の男性
身長は175cm
体重は73kg
BMIは23.84

 

顔色は赤ら顔
皮膚や髪の毛は乾燥
舌の色は白っぽく、部分的に紫色
舌に溝や割れ目がある
舌苔は白くて厚く
バターでも塗ったようにべたっとしている
裏の静脈は太く膨らんでいる

 

メンタルな病気、多汗、更年期障害
メンタルが不安定な時具合悪くなります。

 

 

この方の体質の特徴

 

にゃんたろう
にゃんたろう

この方の体質の特徴を教えてください。

ピヨ先生
ピヨ先生

東洋医学では

精神活動を

コントールしている働きを

心気と言います。

ピヨ先生
ピヨ先生

精神活動に関わる

心気の働きが不具合を起こすと

ピヨ先生
ピヨ先生

考えや感情に関わる働きが不安定になり

穏やかに落ち着いた精神状態を保つことが

難しくなります。

ピヨ先生
ピヨ先生

不眠になりやすい

寝つきが悪い

夢を見ることが多い

不安感が強いなど

ピヨ先生
ピヨ先生

心気の働きを穏やかにする

潤いや血が不足している様子が

感じられます。

ピヨ先生
ピヨ先生

舌の苔が白くて厚い

動くと汗が出る

雨の日は体調が悪い

胃の中でチャポチャポ音がするなど

ピヨ先生
ピヨ先生

体の中には余分な水分が

充満しているようです。

ピヨ先生
ピヨ先生

皮膚が乾燥する

髪の毛が乾燥する

目が疲れやすく乾燥しやすいなど

ピヨ先生
ピヨ先生

体の上部では乾きの症状が目立ちます。

ピヨ先生
ピヨ先生

つまり体の水分は

過剰な部位と

不足する部位とに

分かれてしまっています。

ピヨ先生
ピヨ先生

胸が張って苦しい

腹が張って苦しい

ゲップやガスが出ると楽になるなど

ピヨ先生
ピヨ先生

気はあまり順調に巡ってはいません。

ピヨ先生
ピヨ先生

喉に何かが引っかかる感じがする

怒りっぽい

手足が冷えてのぼせることが多いなど

ピヨ先生
ピヨ先生

気は中心部にこもっています。

ピヨ先生
ピヨ先生

舌の色は白っぽく

舌苔が厚いことから

ピヨ先生
ピヨ先生

もの凄い強い勢いで気が滞り

強い熱を生じさせて

乾いていると言うよりは

ピヨ先生
ピヨ先生

気の滞りにより

生じたこもった熱が

上部へと押し寄せているように

感じられます。

ピヨ先生
ピヨ先生

その熱が心気の働きを

煽ってしまうと

穏やかさを保ちにくくなりますし

ピヨ先生
ピヨ先生

心気の潤いを乾かすようになると

イライラや怒りっぽいなど

精神的に騒がしい状態を強めます。

 

 

おススメの自然療法

 

にゃんたろう
にゃんたろう

この方におススメの自然療法を教えてください。

ピヨ先生
ピヨ先生

リラックスできる軽めの運動で

体を動かす様にするのが

よろしいかと思います。

ピヨ先生
ピヨ先生

広々とした公園などで

呼吸に意識を集中しながら

ピヨ先生
ピヨ先生

足の裏に感じる地面の感覚や

頬に当たる風などを

感じるようにしていると

ピヨ先生
ピヨ先生

普段何気に繰り返している

頭の中の考えの空回りが

止まりやすくなります。

ピヨ先生
ピヨ先生

それにより体の緊張はほぐれやすくなり

気の巡りが改善すると思いますので

ピヨ先生
ピヨ先生

気が向いた時にでも

取り入れてみてください。

ピヨ先生
ピヨ先生

また、どうしても考えが

空回りしてしまう場合には

ピヨ先生
ピヨ先生

ペンと紙を用意して

書き出してしまうのも

よろしいかもしれません。

ピヨ先生
ピヨ先生

書き出す内容は何でも構いません

ピヨ先生
ピヨ先生

書くことがなくなったら

”書くことがない”と書いていき

ピヨ先生
ピヨ先生

頭の中でグルグル

空回りしている考えを

形にしてしまいましょう。

 

まとめ

 

ピヨ先生
ピヨ先生

今回は、不安感にお悩み方の体験談について
解説しました。

ピヨ先生
ピヨ先生

ご自分の体質にあった

漢方薬を試してみたい方は

ピヨの漢方の漢方相談を

ご利用ください。

 

タイトルとURLをコピーしました