ピヨ先生こんにちは。
めまいにお悩みの方から
質問をいただきましたよ。
YouTubeでも解説しています。
外見的な特徴とお悩みの症状
この方の体質の特徴
梅雨時期から夏にかけて
めまいが悪化するそうですね。
梅雨から夏にかけては
湿度が体に影響を与えることで
体の中の水分の動きも悪くなります。
BMIの様子や
舌の形が厚ぼったい
舌苔の上の水分が水っぽく
べたっとしていることから
体の中には動きの悪い水分が
充満しているように感じられます。
腹が張って苦しい
ゲップやガスが出ると楽になる
体のあちこちが痛むなど
気の巡りは滞りがちで
舌の色が赤い
体温は高くないが熱っぽく感じる
口唇が乾燥しやすいなど
こもった熱が生じているようです。
この余分な水分と
こもった熱が結びついて
お腹の中で湿熱が生じ
柔らかすぎる大便や
大便臭のような口臭に
なっているのかもしれません。
昼食後になりやすいそうですね。
食事によってお腹の中に食べ物
つまり水分が増えることで
悪化すると考えられます。
食べると腹が張りやすい
食べると胃がもたれるなど
食べ物から栄養を吸収した後で
栄養を運んでいく働きである肝気と
うまく連携できていないように感じます。
運搬する働きと
うまく連携できないために
体の上部へと必要な気血を
運ぶことができなくなるため
脳の働きを調整する
心気の機能を
正常に維持することができず
立ちくらみしやすい
ふらつきやめまいが多いと
なるのかと思います。
おススメの自然療法
この方におススメの自然療法を教えてください。
体の中には余分な水分が充満していて
気の滞りがあり
こもった熱が生じている状態ですので
食生活の工夫が必要かもしれません。
喉の渇きがないに
チェックがありますので
もしかしたら喉の渇きを感じなくなる程
水分を摂りすぎているのかもしれません。
手の浮腫みは
お腹の中に水分が充満している事で
起きやすい症状ですので
もし食べ過ぎ
水分の摂りすぎに
心当たりがありましたら
空腹感を感じてから
良く噛んで
腹八分目にする
熱中症の季節以外においては
喉の渇きを感じてから
一度にたくさん飲まないようにするなど
食べ過ぎ飲み過ぎを控えるのが
良いかもしれません。
まとめ
今回は、めまいの方の体験談について
解説しました。
ご自分の体質にあった
漢方薬を試してみたい方は
ピヨの漢方の漢方相談を
ご利用ください。
梅雨時期から夏にかけてめまいが悪化
主に、昼食後になります。
なぜか、百丸草を飲むと、大便臭のような口臭が改善される