ピヨ先生こんにちは。
耳鳴りにお悩みの方から
質問をいただきましたよ。
YouTubeでも解説しています。
外見的な特徴とお悩みの症状
この方の体質の特徴
頭鳴りや耳鳴りは
どういう理由で起きるんですか?
結果として耳の周囲において
熱が盛んな状態になっていると
考えます。
しかもこの方の場合
交通事故の後に
始まったとのことですが
耳は腎と関係の深い部位ですので
外部から強い衝撃がかかった事で
腎気が激しく乱されたことも
関わっているかもしれません。
夜間尿がある事や
月経の周期が長くなる
肛門下垂、子宮下垂、胃下垂などが
あることからも
もともと腎気に
負担がかかっているところに
さらに衝撃が加わって
乱れているのかもしれません。
雨が降る前や
雨の日は体調が悪い
胃の中でチャポチャポ音がする
舌の形が厚ぼったく
歯の痕があり
苔は白くて厚く
水っぽいとのことですので
動きの悪い水分が
停滞しているように感じます。
でも、体の上には熱があるから
耳鳴りが起きているんですよね。
そうですね。
皮膚が乾燥、髪の毛も乾燥
目が疲れやすく乾燥しやすいなど
体の上部には乾きがあって
熱をこもらせている感じがします。
つまり体の上部には
熱や乾きがあるものの
体の中心部や下部にかけては
余分な水の停滞が
あるように感じます。
どうして水と熱が
分かれてしまったんですか?
既往歴に鬱病
生理不順
ふらつきやめまいがあることから
気の巡りはあまり順調ではなくて
気が滞ってこもっているように感じます。
気が中心部にこもり
上部へと逆流するため
顔が赤くなっているのかと思います。
舌の裏の静脈が太く膨らんでいる事や
舌に歯の痕があることから
巡らせるための勢いがないために
必要な血などは持ち上げられないものの
こもった気や周囲に停滞している水は
巻き込まれて上部に向かい充満し
耳への気血の通り道を塞ぐので
耳の周囲ではますます巡りが悪くなって
耳鳴りなどになっているのかもしれません。
こもった気によって
巻き込まれて上昇した水は
上部で停滞している事で
ブツブツと飛び出し
さらに停滞している間に
熱によって煮詰められ
膿になります。
運動後や就寝前に悪化するのはどうしてですか?
どの様な
運動なのかによっても
変わりますが
気の巡りが整えられていないために
激しい動きによって滞りが強まって
こもった気が
上部へと集中してしまう
のかもしれませんし
運動後には活動によって
エネルギーが消耗されます。
そして睡眠前は1日の内で
一番消耗が激しい状態にあります。
しかも夜間の時間帯は
陰の勢いが強くなると同時に
陽の働きは低下するので
体の中にある
水の動きは停滞するし
それを動かすエネルギーである
気は不足します。
なので余計に
体の中の水の動きが悪くなって
気血が巡らせられなくなるので
熱だけが頭に向かい
耳鳴りになるのかもしれません。
おススメの自然療法
この方におススメの自然療法を教えてください。
運動に関しては
どのような運動によって
悪化しているのかが分かりませんが
あまり激しい運動ではなくて
近所をのんびりと
散歩するなどに変えて
軽く汗をかくのが
良いのではないかと思います。
舌の色が暗い
舌の裏の静脈が太く膨らんでいるなど
気血の巡りが
あまり良くない
印象がありますので
体を適度に動かすことで
穏やかに巡らせてあげると
良いかと思います。
また喉が渇いて
水を飲みたいとありますが
胃の中でチャポチャポ音がするなど
体の中には余分な水分が停滞しています。
喉の渇きを感じてから
飲むようにしながら
一度にたくさん
飲まないようにするのが
良いかと思います。
まとめ
今回は、耳鳴りにお悩み方の体験談について
解説しました。
ご自分の体質にあった
漢方薬を試してみたい方は
ピヨの漢方の漢方相談を
ご利用ください。
痒疹
不眠がある