チョコ不使用!寒天で作るヘルシーココアプリン~疲労回復と心の安定に

にゃんたろう薬膳
ピヨ先生
ピヨ先生

こんにちは
どうなさいましたか?

にゃんたろう
にゃんたろう

体の疲労にお悩みの方から
質問をいただきましたよ

忙しい毎日で疲れが溜まっていませんか?甘いものが恋しくなる時、ただ美味しいだけでなく、体にやさしいデザートがあったら嬉しいですね。

今回ご紹介するのは、チョコレートを使わずに作る寒天のココアプリンです。疲労回復や心の安定に効果的なココアの力を借りて、体も心も癒されるデザートを作ってみましょう。

寒天のプルプル食感と、豆乳のやさしい味わいが絶妙にマッチした、罪悪感の少ないヘルシーなスイーツです。漢方の視点から見ても、疲れた体にうれしい効能がたくさん詰まっていますよ。

ココアプリンの食材が持つ薬膳パワーとは?

ココア(カカオ豆)

性味・帰経:

  • 性味:平・甘・苦
  • 帰経:肺・心・大腸・胃

薬膳効果:

  • 補気益心:動悸や疲労、居眠りしやすい症状を改善
  • 利尿通淋:尿少や尿の出が悪い状態をサポート

豆乳(とうにゅう)

性味・帰経:

  • 性味:平・甘
  • 帰経:肺・大腸・膀胱

薬膳効果:

  • 潤肺化痰平喘:呼吸器を潤し痰や咳を改善する
  • 利尿通便:水分代謝を促しお通じを良くする
  • 補虚養血:体力を補い血を養い元気にする

寒天

  • 性味:甘、寒、鹹
  • 帰経:肺・肝・大腸

薬膳効果:

  • 清熱解毒:体内の熱や毒素を取り除く効果
  • 化痰寛腸:痰を除き腸の働きを良くする
  • 潤腸通便:腸を潤し便通を改善する効果
  • 減重降脂:満腹感を与え脂肪吸収を抑制

効能:寒天は体を冷やし、腸内環境を整える効果があります。食物繊維が豊富で便秘解消にも効果的です。

寒天は海藻から作られる天然の食物繊維で、体を冷やしながら腸内環境を整える働きがあります。豊富な膠質(こうしつ・ゼリー状の成分)と食物繊維により、便秘解消や体重管理に役立つ優れた食材です。

レシピ紹介

材料(パウンド型21cm:9.5×22.5×6cm)

  • ココア:30g
  • てんさい糖:90g
  • 豆乳:430ml
  • 寒天:4g
  • 水:70ml

作り方

  1. 鍋にココア、てんさい糖を入れて混ぜます
  2. 豆乳を少し入れて、ココアとなじませます
  3. 残りの豆乳を入れて、混ぜます
  4. 弱火で沸騰しない程度に温めます(沸騰させると豆乳がボロボロします)
  5. 別の鍋に寒天、水を入れて混ぜます
  6. 沸騰したら火を弱め、2分間混ぜ、寒天をしっかり溶かします
  7. 4と6を混ぜます
  8. 容器に入れます。茶漉しで漉すとなめらかな仕上がりになります
  9. 冷蔵庫で冷やします
  10. 型から取り出すときは、蒸しタオルで温めます。パレットナイフなどですきまを作ると外れやすくなります
  11. ココアパウダーをふるいます。温めた包丁で切ると、きれいに切れます

どんなタイプの人に向いている?体質別おすすめコメント

疲れやすい方 日頃から疲労感を感じやすい方には、ココアの疲労回復効果がおすすめです。カカオポリフェノールが血流を改善し、体のエネルギー代謝をサポートします。

ストレスを感じやすい方 心配事が多く、イライラしがちな方にココアの安神作用が働きかけます。気持ちを落ち着かせ、リラックス効果が期待できますね。

むくみが気になる方 水分代謝が悪く、むくみやすい体質の方には、ココアの利尿作用が働きかけます。余分な水分の排出をサポートしてくれるでしょう。

胃腸が弱い方 豆乳の補脾益気の働きにより、消化機能をサポートします。寒天も胃腸にやさしく、負担をかけずにデザートを楽しめます。

気をつけたい点と注意事項

ココアの過剰摂取について ココアの大量摂取はニキビ、湿疹、不眠などの症状が出る可能性があります。 1日の摂取量は適量を心がけ、食べ過ぎないよう注意しましょう。

体質による注意点

  • 体が冷えやすい方:寒天は体を冷やす性質があるため、食べ過ぎに注意
  • 胃腸が弱い方:一度に大量に食べると消化に負担がかかる場合があります
  • アレルギー体質の方:豆乳や大豆製品にアレルギーがある場合は摂取を控えてください

保存・摂取について

  • 冷蔵庫で保存し、2-3日以内に食べきりましょう
  • 適量は1日1-2切れ程度が目安です

まとめ

チョコレートを使わない寒天ココアプリンは、疲労回復と心の安定に効果的な薬膳デザートです。

ココアのカカオポリフェノールによるアンチエイジング効果、豆乳の胃腸サポート、寒天の清熱作用が組み合わさって、体にやさしいスイーツに仕上がります。

特に疲れやすい方、ストレスを感じやすい方、むくみが気になる方におすすめしたい一品です。

材料もシンプルで作り方も簡単なので、ぜひお家で作ってみてくださいね。体も心も喜ぶヘルシーなデザートタイムをお楽しみください。

このレシピの動画はこちらから(YouTube)

YouTube player

参考文献

created by Rinker
¥4,400 (2025/10/30 02:39:36時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,320 (2025/10/29 20:33:10時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥19,960 (2025/10/30 02:39:36時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,580 (2025/10/29 19:31:43時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥10,314 (2025/10/30 12:53:15時点 楽天市場調べ-詳細)
ピヨ先生
ピヨ先生

ご自分の体質にあった

漢方薬を試してみたい方は

ピヨの漢方の漢方相談を

ご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました