秋の乾燥対策に!梨の薬膳コンポートで潤いチャージ

にゃんたろう薬膳
ピヨ先生
ピヨ先生

こんにちは
どうなさいましたか?

にゃんたろう
にゃんたろう

のどの乾燥にお悩みの方から
質問をいただきましたよ

朝晩の涼しさに秋を感じる今日この頃、空気の乾燥が気になりませんか?

秋は「燥邪(そうじゃ)」という乾燥の邪気が体に影響を与えやすい季節です。のどがイガイガしたり、乾いた咳が出やすくなったりするのは、まさにこの燥邪の仕業なんです。

そんな秋の不調におすすめしたいのが、梨を使った薬膳コンポート。梨は中医学では「肺を潤す」代表的な食材として親しまれています。

今回は、のどの乾燥や咳でお悩みの方に向けて、優しく体を潤してくれる梨のコンポートレシピをご紹介しますね。

梨の薬膳コンポートの食材が持つ薬膳パワーとは?

梨(なし)

性味・帰経:

  • 性味:涼・甘・微酸
  • 帰経:肺・胃

薬膳効果:

  • 清熱化痰:体の余分な熱を冷まし痰を除く
  • 生津潤燥:体液を補い乾燥を潤す
  • 潤肺止咳:肺を潤し咳や喉の痛みを和らげる

氷砂糖(こおりざとう)

性味・帰経:

  • 性味:平(涼)・甘
  • 帰経:脾・肺

薬膳効果:

  • 潤肺化痰止咳:乾いた咳や痰、のどの渇きを潤して改善
  • 補中益気:食欲不振や疲労感、めまいを改善し気力を補う
  • 清熱瀉火:口内炎や歯茎の腫れなど体の熱症状を鎮める

氷砂糖は白砂糖よりも穏やかな甘味で、肺を潤す働きに優れています。特に空咳や喉の乾燥が気になる時に、お茶やスープに溶かして使うと効果的です。

注意点:

  • 糖尿病の方は摂取量にご注意ください
  • 過剰摂取は体に湿(しつ・余分な水分)を溜める原因となります

シナモン

性味・帰経:

  • 性味:辛・甘・大熱
  • 帰経:腎・脾・心・肝

薬膳効果:

  • 補火助陽:体を温め陽気を補う働き
  • 温通経脈:経絡を温め血行を促進する働き
  • 祛寒止痛:寒さを除き痛みを止める働き

梨の薬膳コンポートの作り方

材料(2〜3人分)

  • 梨(果肉部):400g
  • 氷砂糖:80g
  • 水:400ml
  • シナモンスティック:1本(またはシナモンパウダー:小さじ1/2)
  • レモン汁:15ml

作り方

  1. 梨の下準備
    • 梨の皮と芯を取り除き、8等分に切ります
  2. 煮込み開始
    • 鍋に梨、氷砂糖、水、シナモンを入れます
  3. じっくり煮込む
    • 弱火〜中火で15〜20分、梨が透き通るまで煮ます
    • アクが出たらこまめに取り除きましょう
  4. 仕上げ
    • 火を止めて冷まします
    • 冷めたらレモン汁を加えて完成です

ポイント: 冷え性の方や気温が低い時は、少し温めてからお召し上がりください。

どんなタイプの人に向いている?体質別おすすめコメント

この梨のコンポートは、特に以下のような方におすすめです:

特におすすめのタイプ

  • 乾燥体質の方:肌や粘膜が乾燥しやすい
  • 呼吸器系が弱い方:のどが痛くなりやすい、咳が出やすい
  • 熱性体質の方:体に熱がこもりやすい、のぼせやすい
  • お酒を飲む機会が多い方:二日酔いの予防や改善に

こんな症状の時に

  • のどのイガイガ、乾燥
  • 乾いた咳(痰の少ない咳)
  • 口の渇き
  • 軽い発熱時の水分補給

体の熱を冷ましながら潤いを与えるので、秋の乾燥対策にぴったりですね。

気をつけたい点と注意事項

梨は体を冷やす性質が強いため、以下の点にご注意ください:

摂取に注意が必要な方

  • 冷え性の方:食べ過ぎると体を冷やしすぎる可能性があります
  • 胃腸が弱い方:冷たいまま食べると消化不良を起こす場合があります
  • 下痢気味の方:症状が悪化する可能性があります

安全に楽しむためのコツ

  • 冷え性の方は温めてお召し上がりください
  • シナモンが体を温めてくれるので、冷え性の方にも配慮されたレシピですが、摂りすぎは中止しましょう
  • 一度に大量に摂取せず、適量を心がけてください

のどに炎症がある時は、シナモンなど体を温める食材は控えめにしてくださいね。

まとめ

梨の薬膳コンポートは、秋の乾燥対策にぴったりの優しいデザートです。

梨の潤肺作用と氷砂糖の補益効果、シナモンの温め効果が組み合わさって、体の内側からしっかりとケアしてくれます。

のどの乾燥や咳でお悩みの方、二日酔いが気になる方にもおすすめです。ただし、冷え性の方は温めてお召し上がりくださいね。

季節の変わり目は体調を崩しやすい時期。食事の力を借りて、元気に秋を乗り切りましょう!

このレシピの動画はこちらから(YouTube)

YouTube player

参考文献

created by Rinker
¥4,400 (2025/09/12 22:50:18時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,320 (2025/09/13 18:09:28時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥10,500 (2025/09/12 22:50:18時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,580 (2025/09/13 16:46:59時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥10,314 (2025/09/13 10:51:46時点 楽天市場調べ-詳細)
ピヨ先生
ピヨ先生

ご自分の体質にあった

漢方薬を試してみたい方は

ピヨの漢方の漢方相談を

ご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました