
こんにちは
どうなさいましたか?

生理前に眠くなる事にお困りの方から
質問をいただきましたよ。
生理前に突然襲ってくる強烈な眠気。十分な睡眠時間を確保しているはずなのに、なぜか体が重く、常に睡眠を求めてしまう…そんな経験はありませんか?
多くの女性が悩むこの症状には、実は東洋医学的な視点から見た明確な理由があります。今回は生理前の眠気の原因と、自然な方法での改善策についてご紹介します。
なぜ生理前は極端に眠くなるのでしょうか?
生理前になると体内では様々な変化が起こっています。東洋医学の観点から見ると、この時期には体中の濃厚な気血(きけつ)が子宮へと集められる時期なのです。
この時、もし身体全体の潤いや血が不足している状態だと、それを補うために体が自然と睡眠を要求します。つまり:
- 不足している潤いや血を増やすため
- 活動によって潤いや血をこれ以上消耗させないため
という2つの理由から、体は睡眠という形で休息を求めているのです。
また、同じ理由から生理前には異常な食欲を感じて大食いしてしまうこともあります。これも体が不足分を補おうとする自然な反応なのですね。
どんな人が生理前の眠気に悩みやすいですか?
生理前の眠気に特に悩みやすいのは、以下のような方です:
- 食事が乱れている方:不規則な食事はお腹に負担をかけ、潤いや血を十分に作れなくなります
- 普段から過労や寝不足の方:日常的に血や潤いの消耗が激しい状態が続いている場合
- ストレスを抱えている方:ストレスは体のエネルギーを消耗させます
ではこの方に、おススメの自然療法を教えて下さい
生活習慣の改善ポイント
生理前の眠気を改善するためには、日常生活の見直しが効果的です:
- 適度な運動習慣:お腹の働きを応援するために、軽い運動を取り入れましょう
- 食事の質と食べ方:空腹感を感じてから、よく噛んで食べることを心がけましょう
- 早寝早起きの習慣化:十分な睡眠時間を確保し、質の高い睡眠を心がけましょう
- 水分補給:適切な水分補給で体内環境を整えましょう
改善に役立つ漢方薬
生理前の眠気に効果が期待できる漢方薬としては、以下のようなものがあります:
- 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):血虚(けっきょ・血の不足)を改善し、女性特有の不調に効果的
- 四物湯(しもつとう):血を補い巡らせる効果があり、気血両虚の状態に適している
- 補中益気湯(ほちゅうえっきとう):疲労が激しく気力が低下している状態を改善する
※これらは特定の体質の改善に効果が期待できる一般的な漢方薬の紹介です。症状が複雑な場合には単独では効果がない場合もあります。当店では個人に合わせた漢方相談も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
まとめ:生理前の眠気と上手に付き合うために
生理前の眠気は、体が潤いや血を補おうとする自然な反応です。過度に心配せず、この時期は体が休息を求めているサインだと受け止めましょう。
日常生活では、規則正しい食事と睡眠を心がけ、適度な運動を取り入れることが大切です。特に生理前の1週間は、無理をせず体の声に耳を傾けてあげてください。
自然療法と生活習慣の改善で、生理前の不快な症状を和らげ、より快適な毎日を過ごしましょう。
YouTubeでも解説しています。

ご自分の体質にあった
漢方薬を試してみたい方は
ピヨの漢方の漢方相談を
ご利用ください。
