乾燥の季節に!松の実ペーストサンド米粉クッキーで体の内側から潤いケア

にゃんたろう薬膳
ピヨ先生
ピヨ先生

こんにちは
どうなさいましたか?

にゃんたろう
にゃんたろう

乾燥の季節にお悩みの方から
質問をいただきましたよ

秋から冬にかけて、お肌がカサカサになったり、あちこちかゆくなったりしていませんか?実は、お肌の乾燥と便秘は密接な関係があるのです。

中医学では、体の内側の潤い不足が外側にも現れると考えます。つまり、お肌の乾燥は体内の水分バランスが崩れているサインかもしれません。

そんな乾燥トラブルにお悩みの方におすすめしたいのが、今回ご紹介する松の実ペーストサンド米粉クッキーです。美味しく食べながら、体の内側から潤いをチャージしましょう。

松の実ペーストサンド米粉クッキーの食材が持つ薬膳パワーとは?

松の実

性味/帰経:

  • 性味:甘・温
  • 帰経:肺・肝・大腸

薬膳効果:

  • 潤腸通便(じゅんちょうつうべん):腸を潤し乾燥による便秘を改善
  • 養陰平肝熄風(よういんへいかんそくふう):めまいやかゆみを鎮める効果
  • 潤肺止咳(じゅんぱいしがい):肺を潤し乾燥による咳を止める

くるみ

性味/帰経:

  • 性味:甘・温
  • 帰経:腎・肺・大腸

薬膳効果:

  • 補腎助陽:腎の働きを補い体を温める滋養効果
  • 温肺定喘:肺を温め咳や喘息を鎮める効果
  • 潤腸通便:腸を潤し便通を改善する効果

はちみつ

性味/帰経:

  • 性味:甘・平
  • 帰経:肺・脾・大腸

薬膳効果:

  • 補中緩急:胃腸を補い痛みを和らげる働き
  • 潤肺止咳:肺を潤し咳を止める働き
  • 潤腸通便:腸を潤し便通を良くする働き

米粉

性味/帰経:

  • 性味:甘・平
  • 帰経:脾・胃

薬膳効果:

  • 補中益気(ほちゅうえっき):消化機能を補い体力を増強する
  • 健脾和胃(けんぴわい):脾胃の働きを整え消化力を高める
  • 除煩止渇(じょはんしかつ):イライラを鎮め喉の渇きを潤す

松の実ペーストサンド米粉クッキーのレシピ

材料

■米粉クッキー

  • 米粉:100g
  • てんさい糖:20g
  • 塩:少々
  • 油:20g
  • 卵:1個

■松の実ペースト

  • 松の実:60g
  • くるみ:80g
  • はちみつ:60g
  • 塩:少々

作り方

■米粉クッキー

  1. 米粉、てんさい糖、塩を入れて混ぜる
  2. 油、卵を入れ混ぜる
  3. ひとつにまとめ、めん棒で伸ばす
  4. お好みの型に抜く
  5. 170℃で20〜25分焼く

■松の実ペースト

  1. すべての材料を入れ、フードプロセッサーを回す(またはくるみ、松の実を包丁で細かくして、はちみつ、塩を混ぜる)
  2. 冷蔵庫で冷やす
  3. 型で抜く

■仕上げ

  • クッキーに松の実ペーストをサンドする
  • 側面に白ごまをまぶす

どんなタイプの人に向いている?体質別おすすめコメント

このクッキーは特に以下のような体質の方におすすめです:

乾燥タイプの方

  • お肌がカサカサして痒みが出やすい
  • 便秘がちで硬い便が出る
  • のどが乾きやすく、乾いた咳が出る

冷えタイプの方

  • 手足が冷えやすい
  • 疲れやすく、体力不足を感じる
  • 胃腸が弱く、消化不良を起こしやすい

エネルギー不足タイプの方

  • 集中力が続かない
  • 気持ちが落ち込みやすい
  • 記憶力の衰えを感じる

松の実とくるみの組み合わせは、体の深部から潤いとエネルギーを補給してくれるため、これらの症状でお悩みの方には特に効果的です。

気をつけたい点と注意事項

美味しくて体に良い松の実ペーストサンド米粉クッキーですが、いくつか注意していただきたい点があります:

摂取量について

  • 松の実は脂質が多いため、食べ過ぎると胃もたれの原因に
  • 1日2〜3枚程度を目安にお召し上がりください

アレルギーについて

  • ナッツアレルギーの方は摂取をお控えください
  • 卵アレルギーの方は米粉クッキー部分にご注意ください

はちみつの注意点

  • 1歳未満のお子様には絶対に与えないでください
  • 妊娠中の方は医師にご相談ください

体質による注意

  • 胃腸が非常に弱い方は少量から始めましょう
  • 熱がある時や炎症がある時は摂取を控えてください

まとめ

松の実ペーストサンド米粉クッキーは、乾燥の季節に起こりがちな肌トラブルや便秘を、美味しく改善してくれる薬膳スイーツです。

松の実とくるみが体の内側から潤いを補給し、はちみつが優しく腸を潤してくれます。米粉を使うことで消化にも優しく、小さなお子様からご年配の方まで安心してお召し上がりいただけます。

特に、乾燥肌でお悩みの方、便秘がちな方、体の冷えを感じている方におすすめしたいレシピです。毎日のおやつタイムに取り入れて、体の内側から美しく健康になりましょう。

このレシピの動画はこちらから(YouTube)

YouTube player

参考文献

created by Rinker
¥4,400 (2025/07/08 17:15:16時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,320 (2025/07/08 14:15:17時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥10,500 (2025/07/08 17:15:16時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,580 (2025/07/08 11:10:41時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥10,314 (2025/07/08 02:24:04時点 楽天市場調べ-詳細)
ピヨ先生
ピヨ先生

ご自分の体質にあった

漢方薬を試してみたい方は

ピヨの漢方の漢方相談を

ご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました