目の疲れをやさしく癒す、薬膳キャロットケーキで心も体もリフレッシュ

にゃんたろう薬膳
ピヨ先生
ピヨ先生

こんにちは
どうなさいましたか?

にゃんたろう
にゃんたろう

目の疲れにお悩みの方から
質問をいただきましたよ

毎日のパソコン作業やスマホの使用で、目がしょぼしょぼしていませんか?現代人の多くが抱える目の疲れは、中医学では「血の消耗」や「肝の働きの低下」が原因とされています。

そんな疲れた目をやさしく癒してくれるのが、今回ご紹介する薬膳キャロットケーキです。にんじんやクコの実など、目を潤し肝を補う食材をたっぷり使った、体にやさしいおやつレシピをお届けします。

甘いものを食べながら体調ケアができるなんて、嬉しいですよね。

キャロットケーキの食材が持つ薬膳パワーとは?

人参(にんじん)

性味・帰経:

  • 性味:平(微温)・甘
  • 帰経:肺・脾・胃・肝

薬膳効果:

  • 養血明目益肝(ようけつめいもくえきかん):血を養い目を明るくし肝機能を高める
  • 斂肺止咳(れんぱいしがい):肺を引き締めて咳を止める作用
  • 健脾化滞(けんぴかたい):脾胃の働きを高め消化の滞りを解消

クコの実

性味・帰経:

  • 性味:甘、平
  • 帰経:肝・腎・肺

薬膳効果:

  • 滋補肝腎:肝腎を滋養し強化する働き
  • 益精明目:精を補い目を明らかにする働き
  • 潤肺止咳:肺を潤し咳を止める働き

杏(杏子)

性味・帰経:

  • 性味:温・甘・酸(微毒)
  • 帰経:肺・心・腎

薬膳効果:

  • 潤肺止咳:肺を潤し咳や喘息症状を緩和する
  • 潤腸通便:腸の乾燥を改善し便通を促進する
  • 生津止渴:体内の水分を補い口の渇きを癒す

レモン

性味・帰経:

  • 性味:酸・涼
  • 帰経:肝・胃

薬膳効果:

  • 生津止渇:のどの渇きを潤し、唾液分泌を促す
  • 化痰:痰を切れやすくする効果
  • 開胃:食欲を増進させる働き

葡萄(ブドウ)

性味・帰経:

  • 性味:平・甘・酸
  • 帰経:脾・肺・腎

薬膳効果:

  • 養血補気安胎(ようけつほきあんたい):血を養い気を補い胎児を安定させる
  • 強壮筋骨(きょうそうきんこつ):筋肉と骨を強化し体力を増強する
  • 利尿消腫(りにょうしょうしゅ):尿の排出を促しむくみを改善する
  • 解表透疹(げひょうとうしん):風邪による皮疹の症状を改善する

薬膳キャロットケーキの作り方

材料(18×8cm パウンドケーキ型)

  • 卵:2個
  • てんさい糖:50g
  • 油:30g
  • にんじん:120g
  • レモン汁:5ml
  • クコの実:20g
  • レーズン:30g
  • 米粉:110g
  • アーモンドパウダー:50g
  • ベーキングパウダー:5g
  • 塩:少々

作り方

  1. 卵、てんさい糖、塩を入れて混ぜます
  2. 1に油、すりおろしたにんじん、レモン汁を入れ混ぜます
  3. 2にクコの実、レーズンを入れて混ぜます
  4. 3に米粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーを入れて混ぜます
  5. 型に入れ、空気を抜いて180℃で25-30分焼きます
  6. 粗熱がとれたら、ラップで包みます

おまけ:杞菊茶の作り方

キャロットケーキと一緒に飲むと、さらに目に優しい効果が期待できます。

材料:

  • 杭菊花:2g(熱を冷ます効果)
  • クコの実:3g(肝の働きを補い、目を潤す)
  • お湯:200-300ml

作り方: 材料を入れて、3-5分蒸らします。クコの実は捨てないで、そのまま食べてくださいね。

どんなタイプの人に向いている?体質別おすすめコメント

このキャロットケーキは、特に以下のような方におすすめです:

目の疲れを感じる方

  • パソコンやスマホを長時間使用する方
  • 目の乾きやかすみが気になる方
  • 夜間の視力低下を感じる方

消化機能が弱い方

  • 食欲不振や胃もたれしやすい方
  • 疲れやすく体力が落ちている方
  • ストレスで胃腸の調子が悪い方

血が不足気味の方

  • 顔色が悪く、立ちくらみしやすい方
  • 爪が割れやすく、髪にツヤがない方
  • 月経不順や貧血気味の方

気をつけたい点と注意事項

体にやさしい食材を使っていますが、以下の点にご注意ください:

糖分の摂りすぎに注意

  • 糖尿病の方は血糖値の変化にご注意ください
  • 適量を心がけ、1日1切れ程度にとどめましょう

アレルギーのある方

  • 卵、アーモンドにアレルギーのある方は代替食材をご検討ください
  • 初めて食べる際は少量からお試しください

体質による注意点

  • 胃腸が非常に弱い方は、食べすぎると消化不良を起こす可能性があります
  • 体が冷えやすい方は、温かい飲み物と一緒にお召し上がりください

まとめ

目の疲れは現代人共通の悩みですが、毎日の食事で少しずつケアしていくことができます。

このキャロットケーキは、目を潤すにんじんやクコの実気血を巡らせるアーモンドなど、薬膳の知恵を活かした優しいおやつです。甘いものを我慢せずに、体調ケアができるのが嬉しいポイントですね。

特に、デスクワークが多い方や、目の疲れを感じやすい方にぜひお試しいただきたいレシピです。家族みんなで楽しめる、体にやさしい手作りおやつで、心も体も癒されてください。

このレシピの動画はこちらから(YouTube)

YouTube player

参考文献

created by Rinker
¥4,400 (2025/10/23 02:13:00時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,320 (2025/10/23 20:21:35時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥19,960 (2025/10/23 02:13:00時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,580 (2025/10/23 19:14:04時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥10,314 (2025/10/23 12:27:40時点 楽天市場調べ-詳細)
ピヨ先生
ピヨ先生

ご自分の体質にあった

漢方薬を試してみたい方は

ピヨの漢方の漢方相談を

ご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました