春夏にぴったり!いちご・キウイ・レモンの薬膳シロップで美肌と体調管理

にゃんたろう薬膳
ピヨ先生
ピヨ先生

こんにちは
どうなさいましたか?

にゃんたろう
にゃんたろう

美肌作りにお悩みの方から
質問をいただきましたよ

暖かな季節になると、さっぱりとした食べ物や飲み物が恋しくなりますね。 今回ご紹介するのは、いちご・キウイフルーツ・レモンを使った手作りシロップです。

このシロップは、ビタミンCが豊富で美肌効果が期待できるだけでなく、中医学の視点から見ても素晴らしい組み合わせなんです。 春から夏にかけての体調管理や、疲れやすい方の元気回復にもおすすめです。

暑さで食欲が落ちがちな季節に、自然な甘さで栄養補給ができる優れものです。 作り方も簡単なので、ぜひ一緒に作ってみましょう。

いちご・キウイ・レモンシロップの食材が持つ薬膳パワーとは?

苺(いちご)

性味・帰経:

  • 性味:涼・甘・酸
  • 帰経:肝・胃・肺

薬膳効果:

  • 潤肺生津:空咳やのどの痛みを和らげる効果
  • 清熱解毒:体の熱を冷まし、利尿作用を促す効果
  • 健脾和胃:胃腸の働きを整え、食欲不振を改善

キウイフルーツ

性味・帰経:

  • 性味:寒・酸
  • 帰経:腎・胃

薬膳効果:

  • 清熱止渇(せいねつしかつ):体の余分な熱を取り、のどの渇きを癒す
  • 降逆和胃(こうぎゃくわい):胃の調子を整え、消化不良を改善する
  • 利尿通便(りにょうつうべん):むくみを解消し、便秘を改善する

レモン

性味・帰経:

  • 性味:平(涼)、酸、甘
  • 帰経:脾、胃、肺

薬膳効果:

  • 生津止渇:体液を生み出しのどの渇きを止める
  • 利肺潤喉:肺の働きを助け喉を潤す
  • 開胃消食:胃を開き消化を促進する
  • 安胎:妊娠中の不調を安定させる

氷砂糖(こおりざとう)

性味・帰経:

  • 性味:平(涼)・甘
  • 帰経:脾・肺

薬膳効果:

  • 潤肺化痰止咳:乾いた咳や痰、のどの渇きを潤して改善
  • 補中益気:食欲不振や疲労感、めまいを改善し気力を補う
  • 清熱瀉火:口内炎や歯茎の腫れなど体の熱症状を鎮める

氷砂糖は白砂糖よりも穏やかな甘味で、肺を潤す働きに優れています。特に空咳や喉の乾燥が気になる時に、お茶やスープに溶かして使うと効果的です。

注意点:

  • 糖尿病の方は摂取量にご注意ください
  • 過剰摂取は体に湿(しつ・余分な水分)を溜める原因となります

レシピ紹介

材料(作りやすい分量):

  • いちご:氷砂糖 = 1:1の割合
  • キウイフルーツ:氷砂糖 = 1:1の割合
  • レモン:氷砂糖 = 1:1の割合

作り方:

  1. 下準備をします
    • 果物をよく洗い、水分をしっかりふき取ります(カビ防止のため重要です)
    • いちごはヘタを取ってから水分をふき取ります
  2. 果物をカットします
    • 大きいいちごは1/2または1/4にカットします
    • キウイは皮をむき、お好みの大きさに切ります(細かく切ると氷砂糖が早く溶けます)
    • レモンは農薬が気になる方は皮をむいてください
  3. 容器に詰めます
    • 清潔な保存容器に果物と氷砂糖を交互に入れます
    • 最後は氷砂糖で終わるようにします
  4. 毎日お手入れします
    • 浮いている部分がカビやすいので、1日1回ビンをゆするか、かき混ぜます
  5. 完成まで待ちます
    • 約1週間で氷砂糖が溶けたら完成です
    • 漬けた果物は取り除きます
    • 暑い日は発酵しやすいので冷蔵庫で保存してください

アレンジレシピ:寒天ゼリー

材料:

  • 水:200ml
  • 寒天パウダー:2g
  • 完成したシロップ:50ml
  • シロップに漬けた果物:適量

作り方:

  1. 水と寒天パウダーをよく混ぜます
  2. 火にかけ、沸騰したら弱火にして2分間混ぜながら寒天を完全に溶かします
  3. シロップと漬けた果物を加えます(冷たいと寒天が固まるので、溶けるまで弱火で加熱)
  4. 容器に入れ、冷蔵庫で冷やして完成です

どんなタイプの人に向いている?体質別おすすめコメント

このフルーツシロップは特に以下のような方におすすめです:

暑がりで疲れやすい方 いちごとキウイの涼性(体を冷やす性質)が、体にこもった熱を取り除き、疲労回復をサポートします。

のどが乾きやすい方 3つの果物すべてにのどを潤す作用があるため、乾燥が気になる季節や、よく話をする方にぴったりです。

食欲不振の方 レモンとキウイの酸味が胃の働きを活発にし、食欲を促進してくれます。 さっぱりとした味で食べやすく、栄養補給にも最適です。

美肌を目指したい方 豊富なビタミンCがコラーゲンの生成をサポートし、シミやシワの予防に役立ちます。

妊娠中でつわりのある方 レモンの和胃作用が吐き気を和らげるため、つわりで食事が難しい時期の栄養補給にも活用できます。

気をつけたい点と注意事項

体質による注意点:

冷え性の方は適量を心がけて いちごとキウイは体を冷やす性質があるため、普段から手足が冷えやすい方は飲み過ぎに注意しましょう。

胃腸が弱い方は様子を見ながら レモンの酸味が胃に刺激を与える場合があります。 空腹時は避け、食後に少量から始めてみてください。

糖質制限中の方は摂取量に配慮を 氷砂糖を使用しているため、血糖値が気になる方は薄めて飲むなど工夫しましょう。

保存時の注意

  • 清潔な容器と道具を使用してください
  • 暑い季節は必ず冷蔵庫で保存してください
  • カビが生えやすいので、毎日の手入れを忘れずに

まとめ

いかがでしたか? いちご・キウイ・レモンのシロップは、美味しいだけでなく、中医学の視点からも理にかなった食材の組み合わせです。

体を適度に冷やしながら潤いを与え、疲労回復と美肌効果も期待できる優れものです。 特に暑がりで疲れやすい方、のどの乾燥が気になる方、食欲不振でお悩みの方にはぜひ試していただきたいレシピです。

手作りなので添加物の心配もなく、お子様から大人まで安心して楽しめます。 この春夏は、自然の恵みたっぷりの手作りシロップで、美味しく健康管理をしてみませんか?

このレシピの動画はこちらから(YouTube)

YouTube player

参考文献

created by Rinker
¥4,400 (2025/10/03 00:21:30時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,320 (2025/10/02 19:12:23時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥19,960 (2025/10/03 00:21:30時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,580 (2025/10/03 18:03:58時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥10,314 (2025/10/03 11:18:47時点 楽天市場調べ-詳細)
ピヨ先生
ピヨ先生

ご自分の体質にあった

漢方薬を試してみたい方は

ピヨの漢方の漢方相談を

ご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました