
ザクザクしたクッキーが食べたい!
栄養価が高く、体にやさしいクッキーです
卵なし、乳製品なし、豆乳なしのレシピです。自分で作ると白砂糖なし、甘さも調節できます。
袋の中で混ぜるだけなので、生地は5分くらいで簡単に作れます。
出来るだけ、洗い物を少なく、手が汚れないようにしています。
オートミールの効果
オートミールの栄養価
オートミールは栄養価の高い食品で、健康食品として注目されています。
植物性たんぱく質は精米の約2倍で、日本人に不足しがちなカルシウムや鉄分といったミネラルも多く含まれています。
また、ビタミンB1や、抗酸化作用のあるビタミンEなどのビタミンも豊富です。
なかでも注目したいのが、食物繊維量の多さ。精白米の約20倍、玄米の約3.5倍もの量なのです。
オートミールの食物繊維の特徴は、水溶性と不溶性の両方の食物繊維を含み、より効果的に体に作用することです。水溶性食物繊維は血液中のコレステロールを排出させる働きなどがあり、不溶性食物繊維は整腸作用にすぐれています。
日本食品製造合資会社のHPより引用
オートミールの薬膳効果
オートミール(燕麦)
- 性味:甘・微酸/寒
- 効能:健胃消積、下気寛腸
- 適応:下痢、胃もたれ
「食物性味表」日本中医食養学会より
食欲低下、胃の働きがよくないときにオススメの食材です
オートミールとグルテン
小麦アレルギーがある方は要注意です!!
大麦やライ麦などの麦類と小麦は、交差抗原性が知られている。しかしすべての麦類の除去が必要となることは少ない。
食物アレルギー研究会HPより引用
アレルギーを起こしてしまう人もいれば、大丈夫な人もいるということです。
また作っている工場、店で、小麦を扱っている場合もあるので、問い合わせみるといいと思います。
オートミールクッキー作り方
このレシピは
「わが家の受け継ぐ■ANZACビスケット■」のおこさんのレシピをアレンジしたものです。
https://cookpad.com/recipe/343189
材料

●米粉 120g
●オートミール 80g
●てんさい糖 40g
●塩 少々
油 50g
水 50g
●お好みでレーズン、ナッツなど
(今回はレーズン、カシス50g)
作り方
①オーブン160℃に予熱しておきます。
②キッチンスケールの上に袋を置き、●を計量して入れていきます。
③袋をシャカシャカして混ぜる。油を入れます。
④シャカシャカする。ダマ状態になります。
⑤水を入れてシャカシャカします。
⑥お好みの形に整えます。
⑦160℃20~25分焼きます。
完成です!
大きさですが、大は10㎝くらい、小は6㎝くらい、高さは1㎝くらいで、13個出来ました。
焼き時間は25分。
計量時に使った袋を裏返しにして、手を汚さないように適当に丸めて潰しています。
厚みを薄くしたら焼き時間は20分で大丈夫だと思います。
使った材料 オートミール、てんさい糖、ドライフルーツ
「日本人にあわせて加工された」と書いてある通り、食べやすくおいしいです。
他のオートミールを試したことがないので比較できませんが、火の通りが早く、短時間でホットシリアルができます。
クッキーに入れるとサクサクです!
「食物繊維は精白米の約20倍、玄米の3.5倍」「食物繊維、鉄分ビタミンB1も豊富」
と記載されています。
参考文献