
秋風にのって、ほのかに香る金木犀(きんもくせい)
いい香りです
金木犀を使ったシロップ、お茶です
時期が短いですが シロップ、お茶をぜひ作ってみてください!
金木犀(きんもくせい)の薬膳効果
金木犀(きんもくせい)
- 性味:辛甘/温
- 効能:温中散寒 理気止痛 化痰止咳 芳香除臭
- 適応:脘腹冷え、疼痛、腸疝の疼痛、歯痛、風湿痺痛、咳、喘息、口臭
蕾のうちに採取する
「薬膳素材辞典」源草社より
温める作用があるので冷え、生理痛の緩和 ・痰を取り除く
またいい香りなので ストレス解消、リラックス効果もあります
金木犀シロップの作り方
材料
・水 100ml
・てんさい糖 50g
・金木犀 10g
作り方
1.金木犀を枝から取る
2.金木犀のゴミを取り除く
3.鍋に水、てんさい糖を入れて、火にかける
4.てんさい糖を溶かし、少し煮詰める
5.金木犀を入れて、1分くらい火にかける
6.容器にうつして出来上がり
豆乳プリン、ゼリー、パウンドケーキなどに かけてくださいね!
金木犀お茶の作り方
1.金木犀を枝から取る
2.金木犀のゴミを取り除く
3.風通しのよい場所で乾燥させる
4.急須に乾燥した金木犀3-5gを入れる
5.80-100℃のお湯を注ぐ
香りで癒されてください!
参考文献

改訂新版 薬膳素材辞典
初版以来16年、好調に版を重ね(現在、第9刷)、〈薬膳〉の世界をリードしてきた『薬膳素材辞典』の改訂新版が本書です。16人の編集委員会を編成し内容を再吟味のうえ、 最新情報をふんだんに盛り込み、 内容を一新しました。