乾燥肌におすすめ食べ物、松の実サンド米粉クッキー(バターなし)

ブログ
にゃんたろう
 

秋になると乾燥して

「肌がカサカサ」「便秘」になりやすいです

 

▼この記事を動画にしました。

米粉クッキー(松の実サンド)の薬膳効果

松の実の効果

松の実

  • 性味:微温/甘
  • 帰経:肝肺大腸
  • 効能:潤肺、滑腸、養血、祛風、潤沢皮膚、敷栄毛髪、止咳平喘

適応:乾いた咳、乾燥性の便秘、皮膚乾燥、関節

  「食物性味表」日本中医食養学会より

乾燥した皮膚、腸を潤し、あっちこっちかゆくなるのを鎮める効果があります

くるみの効果

くるみ

  • 性味:甘/温
  • 帰経:腎肺
  • 効能:補腎固精、温肺定喘、潤腸通便、排石、補腎温陽、滋養強壮
  • 適応:腰痛、インポテンツ、精液漏れ、頻尿、便秘、尿路結石、脚弱、腫瘍、潰瘍、美肌、慢性の咳と喘息

「食物性味表」日本中医食養学会より

老化、便秘、美肌など年齢を重ねると、気になる症状に効果があります

はちみつの効果

1才未満の乳児には与えないでください

はちみつ

  • 性味:平/甘
  • 帰経:肺脾大腸
  • 効能:補中潤燥、緩急解毒、降圧通便、調補脾胃、緩急止痛、潤肺止咳
  •    潤腸通便、潤膚生肌、解毒

適応:乾燥による皮膚のかゆみ、高血圧、便秘、腹痛、乾いた咳、目の充血

   口中のはれもの

  「食物性味表」日本中医食養学会より

皮膚を潤し、便秘に効果があります

白ごまの効果

白ごま

  • 性味:甘/平
  • 帰経:
  • 効能:潤燥滑便
  • 適応:便秘

「食物性味表」日本中医食養学会より

腸を潤し、便秘を改善する効果があります

うるち米(米粉)の効果

うるち米

  • 性味:甘/平
  • 帰経:脾胃
  • 効能:補中益気、健脾和胃
  • 適応:新生児の吐乳、もやもや、口渇、吐き下し

「食物性味表」日本中医食養学会より

胃腸を元気にし、気を補います

卵の効果

卵黄

  • 性味:甘/平
  • 帰経:心腎
  • 効能:滋陰養血、潤燥熄風、健脾和胃
  • 適応:

「食物性味表」日本中医食養学会より

卵白

  • 性味:甘/平
  • 帰経:心腎肺
  • 効能:清肺利咽、清熱解毒
  • 適応:

「食物性味表」日本中医食養学会より

卵黄は体を潤し、卵白はこもった熱を冷まします

米粉クッキー(松の実サンド)の作り方

材料

■米粉クッキー

〇米粉 100g

〇てんさい糖 20g

〇塩 少々

油 20g

卵 1コ

■松の実ペースト

くるみ 80g

松の実 60g 

はちみつ 60g 

塩 少々 

■飾り

白ごま 適量

作り方

米粉クッキー(バターなし)の作り方

①〇を入れて混ぜる

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

②油、卵を入れ混ぜる

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

③1つにまとめ、めん棒で伸ばす

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

④お好みの型で抜く

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

⑤170℃20-25分で焼く

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

松の実ペーストの作り方

①すべての材料を入れ、フードプロセッサーを回す

(またはくるみ、松の実を包丁で細かくして、はちみつ、塩を混ぜる)

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

②平らにして、冷蔵庫で冷やす

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

③型で抜く

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

・クッキーに松の実ペーストをサンドする

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

・側面に白ごまをまぶして、出来上がり!

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

乾燥肌 食べ物、松の実,、米粉クッキー(バターなし)

肌に良くても、食べ過ぎに気をつけてくださいね!

 

参考文献

Bitly
タイトルとURLをコピーしました