【ストレス解消の食べ物】ジャスミンとグレープフルーツ寒天ゼリー

ブログ

 

にゃんたろう

新年度や環境の変化で

「イライラ」

「不安」

「ゆううつ」な気分になっていませんか?

 

そんな気持ちのときはジャスミンがオススメです

▼この記事を動画にしました。

 

ジャスミン茶、グレープフルーツの薬膳効果

ジャスミン茶の効果

ジャスミン(茉莉花) 

  • 性味:辛甘/温
  • 効能:理気 開鬱 へきわい 和中
  • 適応:うつ、もやもや、イライラ、食欲不振、ゲップ、腹張、悪心、胃痛、慢性胃炎、不眠多夢

疏肝理気作用があり、生理期間中に痛経があるものによい

「食物性味表」日本中医食養学会より

グレープフルーツの効果

グレープフルーツ

  • 性味:甘酸苦/寒
  • 帰経:肺肝脾
  • 効能:行気和胃、解毒、化瘀、下気消食

「食物性味表」日本中医食養学会より

 

ジャスミン、グレープフルーツの酸味は理気作用があるので

ダブル効果でイライラ、ストレス解消になります

【ジャスミンとグレープフルーツゼリー】の作り方

材料

 

にゃんたろう
 

グレープフルーツ 1コ 

水 400ml 

寒天 2g 

ジャスミン茶 5g 

はちみつ 50g

塩 少々  

作り方

1.容器に皮をむいたグレープフルーツを入れる

ジャスミン、グレープフルーツゼリー

2.水、寒天を入れて混ぜる

ジャスミン、グレープフルーツゼリー

3.火にかけ沸騰したら、弱火にし2分間加熱、火を止める(寒天が溶けないと固まらない可能性があります)

ジャスミン、グレープフルーツゼリー

ジャスミン、グレープフルーツゼリー

4.ジャスミンを入れフタをし、箱、袋に書いてある抽出時間ひたす(1:30くらい目安)

ジャスミン、グレープフルーツゼリー

ジャスミン、グレープフルーツゼリー

5.ジャスミンを取り出し、塩、ハチミツを入れる

ジャスミン、グレープフルーツゼリー

ジャスミン、グレープフルーツゼリー

6.グレープフルーツの入った容器に5を入れる

ジャスミン、グレープフルーツゼリー

7.冷蔵庫で冷やして、出来上がり!!

ジャスミン、グレープフルーツゼリー

【ジャスミン茶にちょい足しアレンジ】

①ストレス解消UP ジャスミン茶+レモン+はちみつ

 

レモンの薬膳効果

レモン

  • 性味:平(涼)/(甘)酸
  • 帰経:肺胃(脾)
  • 効能:生津
  •    止渇
  •    解暑
  •    安胎
  •    降脂
  •    消炎
  •    化痰

適応:暑気あたりによる体内の水分不足、食欲不振、乾いた咳、つわり、妊婦の食欲不振

  「食物性味表」日本中医食養学会より

はちみつの薬膳効果

1才未満の乳児には与えないでください

 

はちみつ

  • 性味:平/甘
  • 帰経:肺脾大腸
  • 効能:補中潤燥
  •    緩急解毒
  •    降圧通便
  •    調補脾胃
  •    緩急止痛
  •    潤肺止咳
  •    潤腸通便
  •    潤膚生肌
  •    解毒

適応:乾燥による皮膚のかゆみ、高血圧、便秘、腹痛、乾いた咳、目の充血、口中のはれもの

  「食物性味表」日本中医食養学会より

乾いた咳、便秘、またカリウムが多く、余分な塩分を排出して、血圧を下げる効果があります

 ②生理痛、便秘に ジャスミン茶+桃

桃の薬膳効果

  • 性味:温/甘酸
  • 帰経:肺脾肝
  • 効能:生津
  •    潤腸
  •    活血
  •    活血消積
  •    止喘
  •    降圧
  •    益気血

適応:口渇、便秘、生理痛、無月経、腫塊,力の無い喘咳、老人の体力低下

  「食物性味表」日本中医食養学会より

③肌、髪に潤いを ジャスミン茶+ライチ

ライチの薬膳効果

ライチ

  • 性味:温/甘酸
  • 帰経:肝脾
  • 効能:生津益血
  •    健脾止瀉
  •    温中理気
  •    降逆
  •    理気止痛
  •    行気消腫

適応:慢性の下痢、早期の下痢、不正出血、貧血、病後の体力低下、冷えによる胃痛、口渇、胃もたれ、腫瘍

  「食物性味表」日本中医食養学会より

④目の疲れ、充血に ジャスミン茶+抗菊花+クコの実

抗菊花の薬膳効果

抗菊花(浙江州抗州市産の黄色の菊花)

  • 性味:微寒/辛甘苦
  • 帰経:肺肝
  • 効能:疏風清熱
  •    清肝明目
  •    清熱解毒

※毛細血管拡張の働きがあるので、血圧降下によい

  「薬膳素材辞典」源草社より

クコの実(ゴジベリー)の効果

枸杞子(クコの実)

  • 性味:平/甘
  • 帰経:肝腎肺
  • 効能:滋補肝腎
  •    明目
  •    潤肺

適応:ふらつき、めまい、視力減退、涙目、腰膝倦怠

 「食物性味表」日本中医食養学会より

 

ジャスミンの香り、味でリラックスしてください!

 

参考文献

Bitly
Bitly
タイトルとURLをコピーしました